この記事ではウォッチウィンドウについて解説にしています!
ウォッチウィンドウとは?
VBE内で表示出来るウィンドウの一つです。
VBE画面の全般についてはこちらの記事でご紹介しています。

【VBA入門】これで分かる!!VBE画面の見方
VBEを開いてみた!!「なにこれマクロどこにあんの?」「VBAどこに記述すれば良いの?」私が初めてVBEを開いた時はそんな疑問が頭をぐるぐる巡り、そっと画面を閉じました。今回はVBEのどこに何があるかをざっくりと解説していきます。
ウォッチウィンドウでは、指定した変数やプロパティの値を監視する事が出来ます。
ウォッチウィンドウの使い方
実際に使ってみる
監視する変数やプロパティを指定するには、メニューバーの中から「デバッグ」を選択し、ウォッチ式の追加をクリックしましょう。

ウォッチ式の追加ウィンドウが表示される為、式の部分に監視したい変数かプロパティ名を入力してOKすればウォッチウィンドウに追加され、動作中に内容を確認することが出来ます。

VBE内の他のウィンドウは別の記事で解説してます
イミディエイトウィンドウ

【VBA入門】イミディエイトウィンドウの使い方【VBE】
この記事ではイミディエイトウィンドウの使い方をご紹介しています!
ローカルウィンドウ

【VBA入門】ローカルウィンドウの使い方【VBE】
この記事ではローカルウィンドウについて解説にしています!
コメント