【Excel】SUM関数の使い方を解説!!範囲内の数値を合計する

Excel 関数

この記事ではエクセルの関数「SUM」について解説しています。

この記事は次のような人におすすめ
  • 最近エクセルを勉強し始めた人
  • 複数セルまたは数値の合計を出したいと思っている人
スポンサーリンク

SUM関数(さむ関数)とは?

SUM関数では、指定した値・セル参照・セル範囲を加算して合計を求める事が出来ます。

ややこしく感じますが、引数を全て足して合計を表示してくれる関数だと思って大丈夫です。

引数には1,2,3,…のように実際の数値を渡す事も出来ますし、
A1,B2,C3,….のようにセル番地で指定する事も出来ます。

またセル番地で指定する場合は範囲指定をする事が出来ます。

範囲指定する場合にはA1:B2のように記述する事でA1からB2までの範囲を一括で指定出来ます。
これを一つずつセルを指定するとA1,A2,B1,B2になりますので、
合計する範囲が繋がっているようであれば積極的にこの方法で記述しましょう。

スポンサーリンク

SUM関数の使い方

SUM関数の構文

=SUM ( 数値1 , [数値2] , …)

数値1は必ず必要ですが数値2からは任意で、最大255個までの数値を指定する事が出来ます。

引数を2つ以上渡す場合は引数と引数の間に( , )コンマを入力しましょう。
引数が1つの場合は不要です。

先程お伝えした数値セル番地セル範囲を全て使って関数にするとこんな感じになります。
=SUM(40,A1,D1:F10)

実際に関数を使うには?

セルに関数を入力するには二つの方法があります。

別の記事で解説していますので、関数の入力方法が分からない方はこちらの記事を参考にしてみてください。

エクセル関数とは?関数の基本と使い方について解説
Excelを使いこなす為の第一歩として「関数」の知識は必須になります。この記事ではExcelの関数とはそもそも何か、セルに関数を入力するにはどうすれば良いかを解説しています。
スポンサーリンク

まとめ

SUM関数は色々な使い方が出来て非常に便利な関数です。

セル番地しか指定出来ないと思われがちですが数値を直接入力する事も出来ます。
SUM関数で出した合計に+を使って数値を足しているケースを良く見ますが、SUM関数内でも数値の加算は出来ますので状況によって使い分けてみましょう。

SUM関数は様々な場面で使われますので、是非覚えておきましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました