【Excel】QUOTIENT関数で割り算の商を整数で求める

Excel 関数

この記事ではQUOTIENT関数について解説しています。

この記事は次のような人におすすめ
  • 割り算の商を整数で求めたい
  • これからエクセルを使い始める/就職する

エクセルで割り算をするといったら思いつくのが( / )スラッシュですが、スラッシュでは小数点以下まで計算してしまうため、整数で計算したいようなケースには向いていません。

今回は割り算の商を整数で求める事が出来るQUOTIENT関数についてご紹介します。

スポンサーリンク

QUOTIENT(クオウシェント)関数とは?

QUOTIENT関数では割り算の商を整数で求める事が出来ます。

この関数では余りを求める事が出来ないため、余りを求めるためには別途「MOD関数」を使用して計算する必要があります。

スポンサーリンク

QUOTIENT関数の使い方

まずはQUOTIENT関数の式をチェックしましょう。

構文

=QUOTIENT( 分子, 分母 )

QUOTIENT関数の引数は2つで、2つとも必ず指定する必要があります。

引数に数値以外を指定するとエラー(#VALUE!)になります。

引数:分子

「分子」には割られる数を指定します。

例えば「10」を「2」で割るケースでは「10」を記述します。

引数:分母

「分母」には割る数を指定します。

例えば「10」を「2」で割るケースでは「2」を記述します。

スポンサーリンク

QUOTIENT関数の使用例

直接数値を入力して計算する

=QUOTIENT(3,2) ※3を2で割った整数を割る

結果は 1 になります。

セル参照を使って別のセルの数値を計算する

=QUOTIENT(A1,A2) ※A1セルの数値をA2セルの数値で割る

スポンサーリンク

まとめ

関数一覧

下記どちらの関数一覧からでも各関数の解説記事へアクセス出来ますので宜しければご確認下さい。

エラー値まとめ

【Excel】セルに表示されるエラーの種類と原因、対処方法を解説
この記事ではエクセル関数のエラー値と種類、それぞれの対処方法について解説しています。 この記事は次のような人におすすめ 表示されているエラーから大体の原因を知りたいエラーの種類と対処方法を知っておきたい無駄なところで業務につまずきたくない ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました