【Excel】COLUMN関数で列番号を調べる

Excel 関数

この記事ではCOLUMN関数について解説しています。

この記事は次のような人におすすめ
  • 指定した列の列番号を調べたい

「Excel関数?」「聞いた事あるけど何か知らないな?」という方は、こちらの記事でエクセル関数について解説していますので先に確認して頂くと理解しやすいと思います。

スポンサーリンク

COLUMN(コラム)関数とは?

COLUMN関数では指定したセルの列番号を調べることが出来ます。

エクセルでは列はアルファベットで表記されていますが、これを番号にしたものを列番号と言います。
A列は「1」、B列は「2」、E列は「5」のようにA列を起点にして順番に番号が振られています。

一見使い所の無い関数ですが、他の関数と組み合わせて使用する事で非常に便利な関数に変貌します。個人的にはVLOOKUP関数の引数「列番号」をCOLUMN関数を使って指定する事が多いですね。

スポンサーリンク

COLUMN関数の使い方

まずはCOLUMN関数の式をチェックしましょう。

構文

=COLUMN( [範囲] )

COLUMN関数の引数は「範囲」のみですが、省略することも出来ます。

引数:範囲 ※省略可

「範囲」には列番号を調べたいセルを指定します。

セルを範囲指定する場合は指定した範囲の大きさに合わせて配列が返されます。

配列数式として確定させる必要がある為エクセルのバージョンによっては関数を入力し、確定させる時に Ctrl + Shift + Enter を押して確定する必要がありますので注意しましょう。

省略した場合は、関数が入力されている列の列番号を表示します。

スポンサーリンク

COLUMN関数の使用例

引数を指定せずに使用する

=COLUMN()

関数を入力したセルの列番号を返します。
A3に入力した場合は1、E124に入力した場合は5になります。

引数を指定して使用する

=COLUMN(F5)

引数に指定したセル「F5」の列番号を返します。結果は6になります。

スポンサーリンク

まとめ

関数一覧

下記どちらの関数一覧からでも各関数の解説記事へアクセス出来ますので宜しければご確認下さい。

エラー値についてのまとめ記事

【Excel】セルに表示されるエラーの種類と原因、対処方法を解説
この記事ではエクセル関数のエラー値と種類、それぞれの対処方法について解説しています。 この記事は次のような人におすすめ 表示されているエラーから大体の原因を知りたいエラーの種類と対処方法を知っておきたい無駄なところで業務につまずきたくない ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました