【Excel】事務職なら必須?VLOOKUP関数の使い方

Excel 関数

この記事ではVLOOKUP関数について解説しています。

この記事は次のような人におすすめ
  • リストから必要なデータを検索し、一致したデータの行から別のデータを表示したい人
  • 最近エクセルの勉強を始めた人&これから就職する人
スポンサーリンク

VLOOKUP関数とは?

VLOOKUP関数の読み方

読み方は「ブイ ルックアップ関数」です。

VLOOKUP関数で出来ること

VLOOPUP関数では検索対象を指定した範囲内から縦方向に検索し、最初に検索対象に一致した値から右側のデータを取り出す事が出来ます。

少し難しい関数でもありますが、事務職をする上で避けて通れない程使われている関数の一つです。

よくある使い方として商品データの一覧から商品名を検索し、商品名の右側に記載されている価格を取り出したりする場合等に使用します。

スポンサーリンク

VLOOKUP関数の使い方

まずはVLOOKUP関数の式を確認しましょう。

構文

=VLOOKUP ( 検索値 , 範囲 , 列番号 , 検索の型 )

VLOOKUP関数の引数は4つあり、全て必ず指定する必要があります。

引数:検索値

「検索値」には範囲の中から検索したい値を指定します。

先ほど指定した範囲内から検索対象を縦方向に検索するとお伝えしましたが、検索値に入力するのは「何を検索するか」という部分です。

例えばデータの中から「アイス」を検索したい時は検索値に”アイス”と記述します。

引数:範囲

検索値を決めましたので、次はどの範囲を検索するかを指定します。

先ほどの例では「アイス」を検索値に指定していましたが、このままではどの範囲から「アイス」を検索するのかわかりませんよね。

「範囲」には検索する値と表示したい列を含む範囲を指定します。

VLOOKUP関数では「検索値」に指定した値を「範囲」で指定した範囲の一番左側の列から検索します。

例えばA2:C10を「範囲」に指定すると、A2からA10までの範囲に検索値がないかを検索するようになっています。B列やC列は「範囲」に含まれていますが検索は出来ません。

え?じゃあB列とC列を範囲に指定する意味がないんじゃないの?と思うかもしれませんが、データを取り出せるのもここで指定した範囲内に限ります。

つまり、それぞれの列に商品名(A列) ,価格(B列) ,発注数量(C列)が記載されているとして、範囲にA列しか指定していないと、B列の価格は取り出す事が出来ません。

範囲をA:Bのように指定しなければB列は取り出す事が出来ないのです。

引数:列番号

「列番号」には取り出したいデータの列番号を指定します。

ここで注意したいのは、指定した「範囲」の中で何列目かを記述する必要がある点です。

「範囲」の左側から1,2,3,…とカウントする必要があり、範囲がB2:D10であれば、B列が1 ,C列が2 ,D列が3のようにカウントします。

引数:検索の型

「検索の型」には「False」または「0」と入力しておきましょう。

VLOOKUPで検索する時は大体完全に一致しているものを取り出すので、とりあえずFalseにしておけば問題ありません。

Trueを入力する事も出来ますが、完全に一致していないものにも反応してしまう事になりますので特殊な事情がない限りは使用しないでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

エクセル関数を学習する時に最初につまずくポイントとしてVLOOKUP関数が挙げられます。

理解するまでに時間を要してしまう事もありますが、よく利用される関数の一つですので少しずつ理解していきましょう。

関数一覧

ましゅかぶろぐではExcel関数の一覧を3パターンご用意しています。
用途に合わせてお使いください。

各一覧の文字色が青くなっている関数はクリックすると解説ページを開くことができます。

エラー値についてのまとめ記事

関数でエラーが発生した際に表示される、エラーの種類を以下の記事でまとめています。

【Excel】セルに表示されるエラーの種類と原因、対処方法を解説
この記事ではエクセル関数のエラー値と種類、それぞれの対処方法について解説しています。 この記事は次のような人におすすめ 表示されているエラーから大体の原因を知りたいエラーの種類と対処方法を知っておきたい無駄なところで業務につまずきたくない ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました