この記事ではISNA関数について解説しています。
この記事は次のような人におすすめ
- 関数を入力しているセルで「#N/A」エラーが発生していないか確認したい
ISNA(いず えぬえー)関数とは?
ISNA関数では指定したセルの内容が「#N/A」かどうかを確認する事が出来ます。
「#N/A」といえばエラーの代表格で、ノーアサイン(値がない)事を表しています。
VLOOKUP関数のように値を取得するような関数ではよく見るエラーですが、ISNA関数ではセルの内容が「#N/A」になっていればTRUE、それ以外の値であればFALSEを返します。
#N/A以外のエラーが表示されている場合にTRUEを返したい場合
ISNA関数では「#N/A」になっている場合にTRUEを返しますが、それ以外のエラーが出ていてもFALSEになります。
#N/A以外のエラーになっている時にTRUEを返すにはISERR関数をおすすめします。
ISERR関数では#N/A以外のエラーが表示されている時にTRUEとなり、#N/Aの場合はFALSEになります。
とりあえずエラー値になっている時はTRUEにしたい場合
エラーには他にもいくつも種類があります。
とりあえずエラーになっているか確認したい場合には、ISERROR関数がおすすめです!
ISERROR関数を使う事でエラー値になっている場合はTRUE、そうでない場合はFALSEを返す事が出来ます。
ISNA関数の使い方
まずはISNA関数の式をチェックしましょう。
ISNA関数の引数は1つで、必ず入力する必要があります。
引数 : テストの対象
テストの対象にはエラー「#N/A」になっているか確認したいセルを入力します。
合わせて確認したい:用途に合わせて使える多数のIS関数
IS~という関数は他にも多数あり、同じように何らかのテストをする事が出来ます。
合わせて覚えておくと便利ですよ!
関数名 | 内容 |
---|---|
ISBLANK関数 | 対象が空白セルを参照するときに「TRUE」を取得 |
ISERR関数 | 対象が「#N/A」以外のエラー値のときに「TRUE」を取得 |
ISERROR関数 | 対象が任意のエラー値のときに「TRUE」を取得 |
ISLOGICAL関数 | 対象が論理値のときに「TRUE」を取得 |
ISFORMULA関数 | 数式が含まれるセルへの参照がある場合に「TRUE」を取得 |
ISNUMBER関数 | 対象が数値のときに「TRUE」を取得 |
ISEVEN関数 | 数値が偶数のときに「TRUE」を取得 |
ISODD関数 | 数値が奇数のときに「TRUE」を取得 |
ISREF関数 | 対象が参照であるときに「TRUE」を取得 |
ISNA関数 ※この記事 | 対象がエラー値「#N/A」のときに「TRUE」を取得 |
ISNONTEXT関数 | 対象が文字列以外のときに「TRUE」を取得 |
ISTEXT関数 | 対象が文字列以外のときに「TRUE」を取得 |
他にもExcel関数の解説記事を投稿しています。
下記どちらの関数一覧からでも各関数の解説記事へアクセス出来ますので宜しければご確認下さい。
コメント